fc2ブログ

日下賢二さんの略歴

略歴
1936年 岡山県津山市に生まれる
1964年 毎日現代美術展・神奈川県立近代美術館賞、シェル美術賞・佳作賞、東京国際版画ビエンナーレ・国立近    代美術館賞
1967年 サンパウロ・ビエンナーレ、リュブリアナ国際版画ビエンナーレ(89年も)
1968年 東京国際版画ビエンナーレ 
1972年 現代木版画国際トリエンナーレ(イタリア)
1976年 ザイロン国際版画ビエンナーレ(83年、93年、96年)
1981年 世界の現代版画25年(東京都美術館)
1984年 日本の現代木版画展(スイス) 
1993年 国際版画ビエンナーレ(オランダ)
その他 個展多数

作品の一例 覇気98-2
覇気98-2


[現代版画]日下賢二・小品展(含む新作)

企画展の日程が決まりました。7月25日(水)~31日(火)迄
  オープン 期間中は、13:00~19:00

 作品は、今回展示作品の「追憶」です。
日下賢二・追憶

第115回昭島若手落語会のご案内

ぎゃらりーの企画ではありませんが、主が関わっている会です。
日時 7月24日(火)午後6時30分開場、7時開演
場所 松寿司(JR青梅線中神駅南口下車、立川より踏み切り脇)
木戸銭 4,000円(寿司、ビールつき)

出演 春風亭柳太郎(真打)、春風亭笑好(二つ目)
   色物・講談 神田あっぷる(前座)
写真 柳太郎師匠

柳太郎

檜山うめ吉 三味線ミニライブ

檜山うめ吉さんの三味線ミニライブを開催いたします。
日時は、7月6日(金)午後6時開場 6時30分開演
定員 15人 会費 2,000円 ワインつき
うめ吉さんは、倉敷市の出身、寄席芸では、俗曲の若手
のホープです。公益法人「落語芸術協会」所属

桧山うめ吉

手打ちそばとミニトーク会

手打ちそばを食べながら、気楽なおしゃべりの会です。
7月1日(日)の午後1時から 十割そばです。
映像はイメージ

手打ちそば
ご訪問ありがとうございます
プロフィール

yukukan

Author:yukukan
小さなhomeギャラリー遊空間・碕

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
リンク